柳原リハビリテーション病院
セラピスト課 課長
作業療法士 加藤 真吾
学ぶ機会が多くあり、
どんな方にでも対応できる力が身につきます!
法人スケールメリットを活かして、超急性期から回復期、生活期、終末期、予防までと幅広く経験することが可能です。
どんな病期・障害にも限界を決めず向き合っていくことを大切にしています。作業療法士であれば機能回復・改善を図るのは当たり前です。それに加え、生活場面での活動量を意識し、より早く、より良くすることを一番に考え、チームでの連携を大切にしたリハビリを学ぶことができます。患者様の病気や状態によっては必ずしも望むような回復を遂げられなかったり、障害が残ってしまったりすることもあります。そのような時にでも、その人らしく活き活きと暮らせるようにサポートすることが私たちの役割だと思います。 生活を見据えた身体機能評価が行えるようになること、必要に応じて装具や福祉用具を使いこなし、患者様の生活の場面を広げていきます。
じっくりと技術を磨いていき、どんな疾患・障害・病期にも自信を持って応えられる「オールマイティ」な作業療法士が育てることを大切にしています。
生活動作や手工芸・遊び・スポーツ、会話など様々な作業活動を通して、
対象者が主体的に生活することを支援するのが作業療法士の役割です。
身体障害領域の作業療法が主な仕事です。
対象者の心身機能の回復と生活動作の獲得レベルを予測して機能訓練やADL・IADL訓練を行い、並行して役割や趣味などの社会参加につなげる評価・訓練を進めます。実践レベルでは、対象者が自分の身体の動きや感覚を理解し、残った障害を受け止め、それにどう向き合い、対処の仕方を見出していくことを手助けしていくことが求められます。
私たちは、種々の作業活動を媒体にして行為と生活の面から対象者ご本人の主体性を引き出し伴走するアプローチを重視しています。
[発症]できる事、したい事を本人のスピードで伴走する
[リハゴール]
包括的な地域リハを担う力が着実に身に付く環境があります。
どんな「期」でもいきいき働くセラピストに成長
法人のスケールメリットを活かし、超急性期から回復期、生活期、終末期、予防までと幅広く経験を積むことができます。どんな病期・障害にも限界を決めず向き合っていくことを大切にしています。
相談しやすい雰囲気と先輩の存在
先輩や同期と一緒に学び合う環境が専門性を育みます。評価・治療を一緒に行う臨床指導に力をいれています。講義や勉強会、症例検討会も積極的に開催しています。
その人が望む暮らしの実現のために力をつけます
患者さん・利用者さんとその家族、また地域に暮らす住民の方たちが望む暮らしの実現のために、地域に出向いて活動に参加することで、広い視野を持ったセラピストに成長していきます。
0T作業療法士
野口 のぞみ
老人保健施設 千寿の郷勤務
回復期病棟及び、障害者病棟で約10年働き、その後、異動で法人の介護老人保健施設で就労。入所のリハビリを初め訪問リハビリや認知症カフェなどの支援を通じ経験を深めている。
さまざまな臨床の経験を積んで
作業療法士として大切なことを学んだ
学生時代に就職活動時で健和会の病院を見学しました。実際のリハビリ場面を見る機会があり、その際、セラピストに“患者さんが病院着ではなく私服を着ているのは、家に帰るための場所だから”ということを教えてもらい、その考え方に共感を持ち健和会に入職しました。右も左も分からない状態でしたが入職時研修が多くあり、職場に配属されてからも臨床の見学やカルテの書き方を学んだり、カンファレンスや面談での話し方などを教わったり、細かいところまで先輩たちが丁寧に指導してくれたので、大きな不安なく業務を覚えていくことができたと感じています。
病院で数年働いてから老健に異動をし、回復期~生活期の対象者と関わることができ、身体・精神機能だけではなく福祉用具や環境設定の重要性等も学ぶことができました。また、訪問リハビリでは対象者だけではなく家族とも一緒に生活を考える事ができ、より在宅生活をリアルに実感する良い経験となりました。更に、認知症カフェにも関わり地域の方の生活を知る機会を持てたため、様々な分野の学び・経験を積むことができていると感じています。
とはいえ、作業療法って何をする仕事なのか、何が正解なのか悩むことは多々あります。しかし作業療法士として追及する姿勢、探求心を持つことが自分の成長になると信じて働いています。多くの先輩たちもまた同じように悩んでいるという話を聞くため、年次関係なく一緒に相談し合えることも良い点です。健和会で働いて改めて気付いたことは、作業療法士はその人の生活・人生に関わることができる良い仕事だということです。
野口先輩の一日
9:00 |
業務開始 朝会・申し送りなど |
---|---|
9:20~12:00 | 個別リハ(1人につき20分程度を8人程度) |
12:00 | 昼休憩 |
13:00~17:00 |
個別リハ(9~11人程度)※月1回認知症カフェ支援。 |
17:00 | 週1回:フロアカンファレンス |
17:30 | 業務終了 帰宅 |
※月2回:カンファレンス。月1回:全体職員での学習会。季節の行事(初詣・お花見・納涼会・敬老会・クリスマス会・出前レク等)にも協力する。基本的には個別リハビリだが、小集団で行うことあり。
PT | OT | ST | |
---|---|---|---|
柳原病院 | 13名 | 2名 | |
柳原リハビリテーション病院 | 29名 | 26名 | 2名 |
訪問リハ | 14名 | 1名 | |
老人保健施設 千寿の郷 | 4名 | 1名 | |
みさと健和病院 | 45名 | 15名 | 3名 |
みさと健和クリニック | 4名 | 3名 | |
組織課 | 0名 | 1名 | |
健和会本部 | 0名 | 1名 | |
合計 | 108名 | 51名 | 5名 |