
2025.08.05
こんにちは。
私たち健和会のセラピストには同じ健和会の訪問看護ステーションに勤務する職員もいます。
普段は自転車や車で利用者さんのお宅を訪問し、その方が暮らす生活の場でリハビリテーションを提供しているのですが・・・
今回は先日実施された内部監査の様子をご紹介します。
🔍 内部監査の概要
内部監査の目的・目標は
• 各ステーションの運営が法令を遵守して行われているかの確認
• 万が一不適合が見つかった場合、是正・修正を全体で共有し、再発防止と質の向上を図ること
• 改善内容を職員全員が理解し実践できるようにすること
です。
健和会の訪問看護ステーションでは年2回内部監査を実施していて、もちろんセラピストも内部監査に立ち合います!
🔍 内部監査の様子
内部監査員は別のステーションの訪問看護師さん2名です。
最初に、前回の監査で指摘された内容がきちんと修正されているか、提出書類や会議の記録、カルテなどをもとに確認します。
そしていよいよ今回の監査に移ります。何を聞かれるのかドキドキです💦
今回のテーマの一つは「虐待・身体拘束への対応」。
• 法令や対応フローを理解しているか
• 必要な書類や記録が整っているか
• 実際の対応が適切に行われているか
などについてチェックされました。
不適合の指摘も・・・残念ながらありました・・・泣
これから事業所内で是正・修正を行い、職員へ共有され、ひとりひとりが実践につなげていきます。
内部監査は改めてルールを確認する良い機会となっています。
今回厳しさの中にも学びがあり、事業所どうしで情報を共有し合える貴重な時間になりました。
これからも法令を守り、質の高いリハビリテーションを提供できるように、日々利用者さんに関わっていきたいと思います!